千葉市でも無料回収は基本的にありません。持ち込み(自己処分)は10kg270円~
不要品の無料回収はどこの市区町村でも基本行っていません。
一部の地域で【木製のタンスに限り無料引き取り】などがあるくらいで、他は買取による実質無料などくらいです。
そもそも市区町村の粗大ごみサービスを利用すれば一品数百円~処分ができますので、無料にこだわりすぎるのも危険です。
無料回収をうたって高額料金を請求する悪徳業者がいます
持ち込みサービスでの回収は行っており、値段も安いです。
可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみと10kgまでごとに270円で持ち込みできるセンターが複数あります。
一時的な大量ごみが出て、運搬車両などがある場合は利用するとよいですね。
この記事では千葉市の無料回収と千葉市で不要品の持ち込みをする際の流れについて分かりやすく解説します。
千葉市含めて無料回収がなかなかない理由
無料回収についてはとても多く質問をもらいますが、基本成立しないと考えた方がよいです。
例えばですが、あなたが広大な敷地を持っているからといってゴミを無料で引き取りたいと思うでしょうか?
そのごみがお金になるならまだしも、お金にならないのに引き取ってしまえば処分にはお金がかかります。
また、家庭から出るごみを引き取るには【一般廃棄物収集運搬業の許可】が必要となり、許可を持っている業者は当然無料引き取りは行っていません。
つまり、無料回収があるとしても
- なんらかの追加料金を狙っている業者
- 無料で回収して物品を売ろうと思っている業者
などが多い可能性が高く、いずれにせよ違法業者になります。
確かに、市区町村で条件次第では無料回収をしている場合もあるのですが(特定物品や災害ごみなど)、粗大ごみの無料回収は聞いたことがありません。
無料でゴミを引き取ってしまうと、処分問題など行政がパンクしてしまう恐れがあるので、土台不可能です。
もし、無料で回収という業者がいたら注意が必要です。実際に無料回収だと頼んでトラブルにあった事例が多数報告されています。
無料、格安宣伝文句の不要品回収業者に注意▽
【危険】無料・格安・激安表記の不要品回収業者に要注意!|ごみ回収料金プランの相場と注意が必要な理由について
-
【危険】無料・格安・激安表記の不要品回収業者に要注意!|ごみ回収料金プランの相場と注意が必要な理由について
続きを見る
持ち込みでなくとも数品程度であれば粗大ごみ回収でお得に処分できる
無料回収がないなら、清掃工場などに持ち込んで安く回収できないかな?と思うのが人情ですよね。
後ほど紹介しますが、数品程度の粗大ごみなら持ち込みでなくとも安く回収してもらえます。
- 布団・照明器具・プリンター
ガステーブル・ストーブ・便座
扇風機・掃除機・ゴルフセット・三輪車など
くらいであれば一品390円から回収してもらえますし、セミダルブル以上のベッドやタンスなどでも最高1560円です。
粗大ごみの出し方は以下の通り。
step
1千葉市のサイトから連絡先を確認
ホームページより、業者の連絡先を確認しましょう。
回収センターの電話番号と、持ち込みが可能な場合は場所の住所なども記載されています。
インターネット受付もあります▽
step
2粗大ごみの種類を伝えて予約
粗大ごみの種類をして回収してもらう日付を決めましょう。
センターの方は対応に慣れていますので、物品の大きさなどを伝えれば粗大ごみかどうかの判断もしてくれます。
回収が決まると、有料券の値段などを指定されますので日付と共にメモしておきましょう。
電話予約とは別にインターネット予約を受け付けている地域もあります。
step
3コンビニなどで粗大ごみ回収券を買う
コンビになどで指定された金額、種類の粗大ごみ処理券を買います。
処理券の例▽
日付と名前を記入する欄がありますので記入を忘れないようにしましょう。
準備ができたら、粗大ごみのわかりやすい場所に貼り付けます。
step
4指定された日付、場所にゴミを出す
後は指定された場所にゴミを出すだけです。
リサイクル家電(テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン)などは窓口が異なり、リサイクル料金など数千円がかかってきますが
それ以外のごみであれば概ねこのやり方で業者に頼むよりも安く回収してもらえます(ごみが複数ない場合)
千葉市でごみを持ち込み(自己処分)する際の基本情報
一時大量ごみや粗大ごみは自分で清掃工場へ持ち込みすることができます。
まずは持ち込み場所と金額、持ち込み可能時間、受け入れ不可期間などを基本情報をまとめてみます。
基本的には持ち込み場所に注意事項を確認して、ごみを持っていく、料金を支払うという流れです。
千葉市:ごみを自ら持ち込むを参考にしています。
千葉市の不要品持ち込み場所(清掃工場)と営業時間、料金
可燃ごみ【月曜日~金曜日】13時00分~16時00分
新港クリーン・エネルギーセンター
TEL:043-242-3366
北清掃工場
TEL:043-258-5300
※10kgまでごとに270円(消費税別)
※指定袋にごみを入れる必要はありません
不燃ごみ・有害ごみ【月曜日~金曜日】13時00分~16時00分
新浜リサイクルセンター
TEL:043-263-9100
※10kgまでごとに270円(消費税別)
※指定袋にごみを入れる必要はありません
粗大ごみ【月曜日~金曜日】9時00分~16時00分 【土曜日】9時00分~12時00分
中央・美浜環境事業所
TEL:043-231-6342
花見川・稲毛環境事業所
TEL:043-259-1145
若葉・緑環境事業所
TEL:043-292-4930
品目に応じた4段階
390円
780円
1,170円
1,560円
粗大ごみ処理手数料一覧
※1日10個まで
粗大ごみ【月曜日~金曜日】13時00分~16時00分
新浜リサイクルセンター
(布団類、カーペット、畳を除く)
新港クリーン・エネルギーセンター
(布団類、カーペット、畳のみ)
北清掃工場
(布団類、カーペット、畳のみ)
10kgまでごとに270円(消費税別)
受け入れができない期間
(祝日、休日、年末年始及び定期点検期間を除く)
※清掃工場は、それぞれ定期修繕期間があり、その間は持ち込むことができませんので、事前にお問い合わせください。
<定期修繕期間の目安>
- 新港クリーン・エネルギーセンター:9月頃
- 北清掃工場:1~2月頃
千葉市でごみを持ち込み(自己処分)する際の注意事項
- 予約は必要なし
- 先着順での受付で1時間以上待つこともある
- センターによって大きさに制限あり
- 身分証明が必要(千葉市民の証明)
- 事業から排出されるごみは引き取り不可
というように注意事項がいくつかあります。
基本的には予約なしで対応しているセンターに持ち込みすれば重さを計数して引き取りしてくれるということです。
千葉市民であること、事業から排出されるごみではないことが条件となります。
細かいQ&Aや案内図、搬出口の図などが公式ページにありますので確認してください。
まとめ
- ごみの無料回収はなかなかない
- 無料、格安業者には悪徳業者がいる可能性あり
- 粗大ごみ回収で十分に対応できる
- 持ち込みは清掃工場で行っている
- 10kgまでごとに270円が基本料金
- 時間や受け入れ不可期間などをチェック
以上、無料回収と持ち込みの流れについてでした。
不要品の持ち込みはトラックなどがないと少し厳しい部分もありますが、安く、急ぎで処分したい場合にはおすすめです。
土日祝日は休み、営業時間も夕方くらいと限られているものの平日ならば片付けて翌日までには持ち込みできるでしょう。
どうしても自分で処分しきれない、急ぎで処分したい場合は不要品回収業者を利用すると楽ですよ!
定額積み放題プランなどを使えば、場合によっては持ち込みと同等の値段で処分することも可能です。
関東圏【千葉・東京・神奈川・埼玉・茨城】にお住いの方は
年間12000件以上の実績、口コミ1000件以上の信頼!エコえこをぜひご利用下さい♪
【不要品回収の達人を見た!】で消費税10%サービス中!▽
[dfads params='groups=64&limit=1&orderby=random']