廃品回収 無料 本当

不用品回収 粗大ゴミの処分方法

廃品回収は本当に無料?|無料で処分できる仕組みと注意点を解説

無料の廃品回収に注意!

こんにちは。無料廃品回収です。ご家庭でご不要になったテレビ、エアコン、CDラジカセなどの廃品を無料で回収します

廃品回収業者

というアナウンスで巡回しているトラックを見かけたことがあるかと思います。

 

頼んだことがない人は『家の前まできてくれて、無料で回収なんて便利!』と思うかもしれませんが、このように巡回している業者は違法業者である可能性がかなり高いです。

 

また無料で回収をしてくれたとしても、それらが不法投棄につながる場合もありますので、基本的には利用をおすすめしません。

 

なぜ、無料廃品回収業者に注意するべきなのか?

 

またどのようにして、このような業者が成立しているのかをあらかじめ知っておくことでトラブルを避けることができますので、ぜひご覧ください。

 

廃品の処分には基本的に料金がかかります

大前提として、使えなくなった廃品(粗大ごみ)などの処分は基本的に料金がかかります。

処分の方法としては

  • 市区町村の回収サービスを利用する
  • 不用品回収業者に依頼する

というのが一般的ですが、どちらにしても処分料金はかかってきます。

 

市区町村の回収サービスであれば1点300円~2500円

不用品回収業者なら1点3000円~(近年は積み放題プランなどが人気)という料金相場です。

 

廃品を捨てる際には、埋め立てや分解・焼却など適切な処分が必要で、これらは当然無料で行うことはできません。

 

廃品処分は基本的には有料であるとまずは知っておきましょう。

 

無料廃品回収業者が成立する仕組み

それなら、なぜ廃品無料回収の業者が存在するかというと、大まかに2点あります。

そもそも無料ではなく料金がかかる

廃品回収料金かかる

一つ目は、そもそも無料ではないということです。

これはよくトラブルとして報告されるもので、上記のように廃品の処分には基本的に料金がかかりますから、回収に関する料金を請求されます。

 

請求される料金はまちまちで、『この程度なら』と思えるような額だったり、ありえないほどの高額だったりする場合もあります。

 

無料回収を謳っていながら、実際に回収をお願いすると料金がかかるケースがあるということですね。

 

荷物を運び出してもらった後や、自らが持って行って持ち帰るが面倒くさいなどから料金を支払う人は少なくありません。

 

回収した物品を売っている

リサイクルショップ

廃品といえば、使えなくなったものをいうことが多いですが、使わなくなったもの『不用品』という意味合いもあります。

 

まだ使える家電だったり、家具などは無料で回収し、リサイクルショップなどに売っている場合があります。

 

冷蔵庫や電子レンジなどで比較的新しいものであれば、それなりの価格になるため、無料で回収してくれるわけですね。

 

『別に売っていても無料で回収してもらえるならいいかな』

と思うかもしれませんが、冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンなどはリサイクル法対象家電といって、法に基づいた処分が必要になってきます。

 

また、売れなかった場合業者としては、費用をかけずに処分したいので不法投棄する可能性もあります。

家電リサイクル法について

リサイクルマーク

上に書いたように

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • エアコン
  • テレビ

などは家電リサイクル法に則って適切に処分する必要があります。

 

市区町村の粗大ごみ回収サービスでもこれらは回収ができず

  • 指定業者に引き取りを依頼する
  • 電気店に引き取りをしてもらう

など、有料の処分が必要です。

 

家電リサイクル法は環境を守るための法律となり、対象家電については処分料金とは別にリサイクル料金も必要となってきます。

 

なので、リサイクル料金を払わないで、無料で業者に引き取りをしてもらえるというのは基本ないということですね。

 

もちろん、買い取りや買い替えなどの下取りサービスは別ですが、このような法律があるからこそ、無料回収は成立しません。

 

冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビなどの処分について詳しく(当ブログ監修)▽

 

スピーカーを使った巡回は違法?

巡回している無料廃品回収業者が違法である可能性が高いという点において『スピーカーを使った巡回』というのも関係してきます。

 

基本的に、公道においてスピーカーを利用するには警察から許可を受ける必要があります。

 

『許可を得てスピーカーを使ってるんじゃない?』

と考えるかもしれませんが、まず一般家庭からごみを回収するのには

一般廃棄物収集運搬許可

というものを取得している必要があり、この許可がある業者は巡回業務を行いません。

 

なので、スピーカーを使うことも当然ですが、一般家庭からそもそもゴミを回収してはいけない業者である可能性が高いということです。

 

悪質な業者を見分ける3つのポイント

巡回業者は基本的にNG!

チェックポイント

上に書いた理由から、巡回業者は基本的に利用をおすすめしません。

 

リサイクル対象家電なども無料で引き取ってもらえたと喜んでいたら

近所の空き地に放置されていたり、適切に処分がされずに環境破壊につながります。

 

また、高額な料金請求などトラブル例も多数報告されていますので注意してください。

 

一般廃棄物収集運搬許可があるか、提携しているか

一般家庭から一般ごみを引き取るには【一般廃棄物収集運搬許可】が必要です。

 

その許可があるか、もしくは許可のある業者と提携して活動しているかを確認して下さい。

 

確認方法としては、市区町村の公式ホームページに記載があるか

もしくは、業者のサイトに許可番号などがあるかを確認します。

 

この許可は取得が難しく、審査があるものですから、許可がある業者は基本的に大丈夫だといえます。

 

古物商許可があるか

ネットで許可を確認

リユース業者の場合は古物商の許可があるどうかも確認して下さい。

 

廃品回収業者にはごみとして処分するのではなく、また使えるものとして買い取りという営業をしているところもあります。

これに関しては、許可があれば行えることですが警察に届け出する必要があります。

 

こちらも、一般廃棄物収集運搬許可同様、業者のサイトなどより確認できますので

 

『ウェブサイトはありますか?』

 

『許可番号を教えてください』

 

と尋ねてみるのがよいですね。

 

信頼できる不用品回収業者の見つけ方

許可の確認

粗大ごみなどがある場合は、市区町村の回収サービスを利用して計画的に処分するのがおすすめです。

 

しかし、あまりに大量にある場合や、日にちがない場合などは市区町村の回収サービスでは対応しきれない場合があります。

 

その際は不用品回収業者に頼むことになりますよね。

信頼できる不用品回収業者を見つけるポイントとしては、まず上にあげた許可等の確認。

そして、口コミや評価で確認しましょう。

その地域で、まじめに活動している業者であれば、ウェブに口コミや評判がたまっていることが多いです。

 

業者の名前+口コミ・評判

 

などと検索して、投稿数が多くて、評価も高いところを選べばよいですね。

 

大手口コミ比較サイトなどもありますので、まずは検索して調べてみましょう。

口コミ投稿数1000件超え!不用品回収ならエコえこへ▽

[dfads params='groups=62&limit=1&orderby=random']

お問い合わせページ

公式サイトはこちら

まとめ

えこぼしくんとトラック

  • 廃品処分には基本料金がかかる
  • 無料回収業者は無料ではない
  • もしくは回収物を売っている可能性が高い
  • 冷蔵庫・洗濯機などは法に基づいて処分が必要
  • 廃品無料処分は違法の可能性が高い
  • まずは許可の確認を行う
  • 口コミや評価などの数をウェブで検索する

以上が、無料廃品回収業者についてのまとめとなります。

 

許可や家電リサイクル対象法に関しては、依頼する側としても知っておく必要があり

正しく処分することは環境を守るためのものということですね。

 

トラブルなく、無料で回収してもらえたということもありますし、便利に感じることも

あると思いますが、ぼったくり被害などを避けるためにも利用はおすすめしません。

 

適切に処分を行って、地球の環境を守りましょう!

 

 

 

関東5県で愛されるエコえこなら安心!

関東で愛されて15年以上!

エコえこが愛される理由▽

エコえこ 口コミ

▽達人を見た!で10%OFF▽

エコえこ公式サイト

-不用品回収, 粗大ゴミの処分方法