不用品回収

宅配ビザの箱を楽に捨てる方法|水で濡らすだけでこんなに小さく!

宅配ピザを小さくして捨てたい場合は水に濡らして捨てる

ピザの箱 濡らす

宅配ピザの箱はかさばるので袋に入れるとき大変ですよね。

 

ツイッターなどのSNSで『ピザの箱を楽に捨てる方法』として、水に濡らして捨てる方法が紹介されています。

 

こんなに小さくなっています▽

 

この記事では、濡らして捨ててもよいのかなどピザの箱を楽に捨てる方法を紹介します。

ピザの箱は古紙回収に出さなくてよい?

ピザの箱 古紙回収

ピザの箱はクラフト紙でできています。

紙になりますので、古紙回収などに出さなくてよいのでしょうか?

 

答えとしては、再利用が困難なため出さなくてよい!となります。

 

千代田区のゴミの捨て方のページを見ると

千代田区 古紙回収

千代田区ホームページより

 

ピザの箱は資源化が困難なため、燃やすごみに出して下さいと書かれています。

 

ピザの箱を楽に捨てる方法

水に濡らす以外にも、捨てやすくする方法はあります。

折りたたむ

ピザの箱 折りたたむ

一番楽で簡単な方法は折りたたむことですね。

 

箱の状態のままだと強度がありますが、はまっている部分をすべて取ってしまって平らにすると、比較的簡単に折りたたむことができます。

 

中はチーズの油が付着していることが多いので、内側に折り込むようにすれば手が汚れませんね。

 

切って小さくする

ピザの箱 キッチンバサミ

キッチンバサミなど油がついてもいいはさみなどでカットするのもおすすめです。

 

折りたたみの時よりは手も汚れませんし、思った以上に小さくすることができます。

 

あまりに小さくカットすると楽ではありませんが、数回切るだけでも随分捨てやすくなりますよ!

 

下に袋を広げた状態できっていくとスムーズです。

ピザの箱を水で小さくしてみた!ツイッターを紹介!

ピザの箱を水で濡らして処分してみたというツイートをまとめてみました。

 

まとめ

ピザの箱を捨てる際は折りたためば確かに小さくはなるのですが

  • 手が汚れる
  • 紙の端で手を切ったりする

ということがあります。

 

体積を減らして捨てたいのであればはさみで切ってもよいですし、水で濡らして潰すとかなり楽に処分できますよ!

 

ツイッターでも話題になっていますので、みなさんぜひ試してみて下さい☆

 

関東5県で愛されるエコえこなら安心!

関東で愛されて15年以上!

エコえこが愛される理由▽

エコえこ 口コミ

▽達人を見た!で10%OFF▽

エコえこ公式サイト

-不用品回収