気温が下がり寒くなると増えてくる、風邪やインフルエンザやノロウイルスなどのウイルス感染。
毎日のこまめな掃除が感染の予防になりますが、「時間がなく掃除する時間がない」という方もいらっしゃるかと思います。
でも予防はしたい!感染したくない!という方がほとんどだと思いますので、
今回はそんな方におすすめの、【ウイルス除菌】アイテムを紹介していきます。
スプレーや置き型タイプなど、さまざまな種類があるので、自分に合ったものを見つけてみてください。
冬になると風邪やインフルエンザが増えるのはなぜ?
風邪やインフルエンザの原因は、ウイルス感染によるものです。
これらのウイルスは水分を含んでいます。
この水分が乾燥した空気にさらされ蒸発すると、ウイルスは軽くなり、私たちの身の回りを浮遊しはじめるのです。
つまり、空気の乾燥が、風邪やインフルエンザといったウイルス感染を引き起こす大きな原因となります。
さらに、冬の寒さで体温が下がると体の抵抗力が弱り、空気中に浮遊しているウイルスが口や鼻から体内に侵入しやすくなることで、
風邪やインフルエンザにかかりやすくなると考えられています。
ウイルス感染を予防するためには、「乾燥対策」を行うことも大切になってきます。
アイリスオーヤマのハイブリッド加湿器がおすすめ!▽
おすすめのウイルス除菌アイテム【スプレー編】
乾燥対策をすることも大事ですが、それだけでは完全にウイルスを防ぐことができません。
家の中に潜んでいる病原菌やウイルスを、除菌スプレーで減らすことができます。
ウイルス除菌スプレーの選び方
一般的なアルコール系除菌スプレーのアルコール濃度は、30%~40%前後になります。
雑菌の増殖予防には十分ですが、ウイルスの殺菌にはアルコール濃度が70%以上必要です。
なので購入する際には、必ずアルコール濃度を確認するようにしましょう。
また、次亜塩素酸系の除菌スプレーは、ノロウイルス・ロタウイルスなど抵抗性の高いウイルスに効果があります。
赤ちゃんやペットのいるご家庭では、安全性の高い、天然由来成分のものを選ぶようにしましょう。
おすすめ除菌スプレー<5選>
<ドーバー>パストリーゼ77
掃除・除菌にも使えて便利だと、SNSでも人気のパストリーゼ77。
酒屋が開発した商品で、醸造用アルコールに高濃度カテキンと純水を配合して作られています。
アルコール濃度は77%といなっており、高濃度茶カテキン配合のため、アルコールだけではカバーできないウイルスに対しても除菌効果を発揮します。
食品由来の成分なので安全度が高く、日常的な除菌・殺菌におすすめです。
<スリーフ>除菌・消臭スプレー
除菌だけでなく消臭も一度にできる、安心・安全の除菌スプレーがこちら。
安定型次亜塩素酸ナトリウムを主成分とし、細菌・ウイルスを瞬間除菌率99.9%以上で分解。
急性毒性試験や食品添加物実験など、日本食品分析センターによる安全試験をクリアしていて、赤ちゃん用品やペット用品にも使えます。
気になる臭いを強力消臭し、塩素系特有の臭いもありません。
また、ディフューザーに希釈して入れると、空気の除菌・消臭もしてくれます。
<フマキラー>ウィルシャット
発酵アルコール・電解アルカリイオン水・グレープフルーツ種子エキスの3つにより、除菌能力がアップした除菌スプレー。
除菌成分には食品添加物などが使われ、食器にかかってもしっかり乾かせば洗い流しは不要です。
グレープフルーツ種子エキスの効果で抗菌効果が長続きするので、キッチンや介護用品の除菌やトイレ用抗菌スプレーとしても最適ですよ。
<ラジカルラボ>キエルキン
花粉症にお悩みの方に、おすすめの商品。
次亜塩素酸と水のみを使用したキエルキンは、200ppmの次亜塩素酸濃度で、ノロウイルスやインフルエンザなどあらゆるウイルスを除菌できます。
花粉などのアレルギー物質にも有効なので、花粉シーズンに衣類やシーツなどに吹きかけても安心して使うことができますよ。
純度が高い商品なので、安全性も高く、赤ちゃんのいるご家庭にもおすすめです。
<A2Care>除菌・消臭スプレー
布団・枕・ソファーなどの布製品の除菌には、エーツーケアの除菌消臭スプレーがおすすめです。
主成分は精製水99.99%・二酸化塩素0.01%という、水とほとんど変わらないのが特徴。
そのため、噴射してもべたつかず、臭いもないので、布製品にも安心して使うことができます。
一般的な臭いを包み込むだけの消臭剤と異なり、ウイルスの活動を封じて臭いの原因物質を分解するため、たばこの臭いなども強力に消臭します。
おすすめのウイルス除菌アイテム【置き型編】
ウイルス除菌アイテムには、スプレーだけでなく置くだけの置き型タイプのものもあります。
「毎回スプレーするのがめんどくさい」「もっと除菌効果を高めたい」という方は、
置き型タイプの除菌アイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。
<ウナコーワ>ウイルス当番
二酸化塩素の除菌パワーが、ウイルス・菌を除去。 カビを抑制。
住まいのいろいろな場所に置くだけで、簡単に除菌してくれます。
※ウイルスや菌、カビをすべて除去または抑制できるものではありません。
<ピップ>ウィルリセット
二酸化塩素で室内のウイルス・菌を除去する置き型・ゲルタイプの除菌剤です。
塩素のニオイが気にならないフローラルな香りなので、部屋の中もさわやかな香りにしてくれます。
香料入りがいい方におすすめです。
<クロニタス>抗ウイルス・除菌 置き型ボックス
クロニタスは、次世代の除菌薬剤といわれる二酸化塩素(化学式を用いた、ウイルス除去・除菌・消臭製品。
二酸化塩素分子のチカラで「ウイルス」・「細菌」・「カビ」・「悪臭」など、衛生環境汚染の原因をよせつけません。
まとめ
身体の健康を守るために日々の掃除意外にも、対策アイテムとして除菌アイテムを取り入れてみるといいのではないでしょうか。
もちろん、時間ができた時にはちょっとした掃除も行うように心がけていきましょう。
また、換気対策も大事になってきますので、寒く乾燥した時期の加湿には気をつけるようにしていきましょう。
【風邪・ウイルス対策に】洗面所&トイレの「正しい掃除」の仕方を知っておこう!
続きを見る