県内で名の知れた民間の不用品回収業者<以下、業者といいます>を5つピックアップ。
相場くらいのお値段かそれ以下のお値段で不用品をごっそり回収してくれる業者の紹介です。
高知県おすすめの業者はここ
最初におすすめの中からひとつ取り上げます。
高知市内で営業している『ダイセイ』です。
はじめて回収業者を利用する方は不安な点もあると思いますので、どういった点でおすすめなのか説明していきますね。
不用品処理は、大きく分けると一般家庭と会社向けの2つ。
一般家庭のゴミでは、一般廃棄物の許可を市からもらう必要がありまして、ダイセイは家庭ゴミも収集してますね。(許可あり)
許可がないと家庭のゴミは持っていけません。(燃えるゴミとか)
高知市役所のホームページにも載っていました▽
一般廃棄物の許可があり、いろんなゴミを持っていけるのでおすすめ
ですから、家具とか自転車、テレビなどの家電の大きいサイズの不用品と一緒に普通のゴミももっていってもらうことができます。
次にチェックしたいのは、料金です。
高知で安い部類に入る回収業者です


こんなことを言われたら正直高いと思ってしまいますよね。
相場よりも割高なのは間違いありません。
相場
相場といっても幅があります。量や運び出しの状況(戸建てかマンションか)、住んでいる地域(営業所からの距離)によるからです。
軽トラック(ホロがついていない、箱型ではないタイプ)1台で運べるものであれば約2~3万円くらいです。
ダイセイは値段が比較的安く、わかりやすい料金システムなのでおすすめ!

また、料金が前もってわからないというのでは正直怖いです。
そこで前もって料金がわかる見積り、そして料金メニューがあるところを選びたいものです。
ダイセイはここも当てはまっていますね。
優良な業者の特徴がわかったところで、次はみなさんの自宅にある不用品の処分方法にかかわる『ごみの回収事情』について説明します。
高知県のゴミ回収事情|粗大ゴミや市では収集できないものの確認

収集できないものとしては、家電リサイクル対象品。
ゴミを車やトラックで施設まで運んでもいい(持ち込み)ですが、あまり利用しているのを聞いたことがありません。
リサイクル対象の家電
テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンの4品目。(衣類乾燥機と冷凍庫だけのものも含みます)。どんなサイズであれ粗大ゴミには出せません。
もし不用品の中に家具や家電があれば、メルカリで売ってしまうのもありです。
本やマンガも大量にあれば、メルカリやブックオフで売ったりするほうがいいのかもしれません。(もちろん"資源ごみ"で出すことも可)
面倒な方は回収業者に頼んだほうがいいですね。
トラックに積んでくれるのでラクです。
そして、県内でごみの出る量が多い高知市では以下のような運用になっています。
市役所のホームページを参考
ゴミ出しする袋の一番大きいやつ(45ℓ)に入らないものは可燃粗大ゴミ。
これはステーション(処理施設)へ。
つぎにパソコンですが、メーカーへ引き取ってもらうのが基本です。
もちろん引き取りしてくれる店舗があればそこでもOKですね。
以上、家電リサイクル品の4つやパソコン、可燃粗大ゴミなどはいつものゴミ収集所へは出せません。再確認でした。
県内でおすすめ!安い不用品回収業者トップ5
ここからはおすすめの業者を紹介していきます。
気になるお値段ですが相場(軽トラ1台で2~3万でしたね)に近い料金でやってくれるところばかりです。
安すぎたり、無料のところは『追加料金を取られる、無料ではなく結局お金を取られる』可能性があるため載せていません。
ダイセイ
許可は上で見た通り、高知市から回収の許可をもらっています。
まずは会社の情報からです。
会社概要
株式会社 ダイセイ
高知市南川添9-5
代表取締役 野村 典子
代表取締役 野村 匠
高知市にある企業ですね。
社団法人全日本トラック協会から安全性優良事業所の認定を受けていますが、安全に営業していることのひとつの証です。
そして何より料金と回収する量の関係がちゃんとホームページに載せてあり、頼むほうも料金面で安心できます。
回収の料金・費用について
この▲サイズ(箱)を基準に・・
料金
- 軽トラック分(箱で約50個分)だと26000円~
- ダンプ車(箱で約80個分)だと39000円~
単品での回収もあります。
たとえば・・
タンス(大)が5000円~
その他、詳細はホームページをご覧ください。
電話で確認しました






高知クリーンセンター
つづきまして、高知クリーンセンターの紹介です。
会社概要
株式会社 トータル・コレクト
高知県高知市長浜1869 第二倉庫
岡本 直樹(代表者)
高知県産業廃棄物収集運搬業許可番号 第03900165660号
一般廃棄物は、提携業者に委託しております。
回収の料金やお得なパックについて
まずはトラックパックを見ます。
繰り返しますが不用品が多い場合に使うと便利です。
料金
- 軽トラックパックだと20000円~
- 2tトラックパックだと30000円~
- 4tトラックパックだと100,000円~
普通は電話して自宅まで来てもらうという方法が多いみたいですが、LINEでの見積りもあります。
ダイセイは現金での支払いでしたが、現金だけでなくクレジットカード払いもOKです。
電話で確認しました






ゆーとぴあ高知
高知市、室戸市、安芸市、南国市、土佐市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市など
幅広い地域に来てもらえます。
企業概要
ゆーとぴあ高知
香川県宇多津町浜三番丁26-7
狩野 信之(代表者)
回収の料金(トラック積み放題パック)について
基本的には物の回収料+オプション料金となります。
オプション料金とはホームページにも例が載っていますが、階段を使って運び出しをするときは540円~という風に自宅の状況などに基づいて発生する料金です。
もし買取りできるものがあれば現金をもらえるので回収料金と相殺することが可能。
家電がリサイクル対象であればリサイクル料金が別にかかりますね。(法律)
大量なものはトラック積み放題パックを利用しましょう。
その料金ですが・・
トラック積み放題パック
- 軽トラックだと16800円~
- 2tトラックだと37800円~
- 4tトラックだと98800円~
電話で確認しました






おざき引越しサービス
幅広いエリアに来てくれますが、高知市外にお住まいの場合、一度電話などで遠方の料金が特別にかからないか(ガソリン代など)どうかチェックしましょう。
引越しのほか不用品回収サービスもあります。
ただ、家庭のゴミは出せないので注意してください。
企業概要
おざき引越サービス
高知県高知市鴨部1丁目11-2鏡川コーポB棟2405号
尾崎俊夫(代表者)
回収料金(トラックプラン)について
トラックプランからです。
トラックウラン
- 軽トラック荷台の約半分(高さ1メートルまで)で15000円~
- 軽トラック1台分で28000円~
単品や少量の場合
3000円~
少量とはいえ程度があると思いますので詳細は見積りをってもらったほうがいいですし(無料)、高知市周辺かどうか住む地域で料金が変動します。
電話で確認しました






高知第一引越しセンター
街の引越しやさんですが、不用品回収も依頼できます。
企業概要
高知第一引越センター
高知県高知市行川2−13
福岡 誠一(代表者)
一般廃棄物の許可がないので、家庭から袋に出して捨てるようなゴミは持っていけません。
※生ごみとか液体とか。
回収料金(軽トラック料金など)
まずは不用品がある程度ある場合▽
トラック料金
- 軽トラック荷台半分だと15000円
- 軽トラック1台分だと30000円
軽トラックは幌(ホロ)がついています▽
そのほかタンスだと2000円~4000円。
いずれにせよ、少量の場合でもこちらからどんな物があるのか、大きさはどれくらいなのか正確に伝えて料金の詳細を聞いておくのがベストです。
電話で確認しました






高知県で発生した事件と悪質な業者に遭わないために
高知県 ホームページより画像を一部引用しました。引用元:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/170106/huhoutouki.html
不法投棄。
言うまでもなく、禁止された場所に物を捨てることです。
どんな物でも捨てたらダメですが、中には市や町・村では持って行かないものを捨てる人がいます。
(役所も注意喚起していますね)
高知県で実際にあった事件です▽
廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたのは、高知市幸崎の不用品の買取回収業山本敏史容疑者(42)。県警によると、山本容疑者は10月21日高知市南河ノ瀬町の、市が指定した不燃物のゴミステーションに産業廃棄物のプラスチック120キロを不法投棄するよう指示した疑いがもたれている。県警は今月23日、実際に廃棄物を捨てたアルバイトの男2人を逮捕し調べを進める中で、山本容疑者が2人に指示したことが分かり、28日逮捕した。
エコノハサーチより引用しました。
悪質な業者はこのように不法投棄をたくらみます。
依頼する側の私たちから見るとどこが悪質な業者なのか一見してわかりません。
ただ特徴がありますので、こういった▽ところは頼むをやめたほうがいいですよ。
ここに注意
- 無料回収で客を呼び込む
- 身分を明かさない
- リサイクル料金がない(家電4品目の場合)
- 激安で回収していく
こういった特徴があったら悪徳な不用品回収の業者である可能性が高いです。
最後に注意点でした。
まともなところでも、最低限料金トラブルにならぬよう見積りや電話でいろいろ聞いておくことをおすすめしますよ。
まとめ
料金にはトラックへの積み放題パックがあり、各社で名前は微妙に違いますが、不用品が多い場合はこのパックでいけるのかどうか聞いてみてください。
料金面で行き違いを防ぐためにも初めて利用される方は見積りを利用するようにしましょう。
まとめ
- 県内でおすすめなのは料金体系がわかりやすく許可のある「ダイセイ」
- 不用品回収では生ごみなどいつものゴミ捨て場に捨てるようなゴミは基本出せない。
- 業者は不用品の運び出しもやってくれるため、かたづけの手助けにもなる
- 業者により料金が違うのでホームページで注意深く確認しよう
- 各自治体で収集してくれない品の処分に業者を利用すると便利
- 無料で回収・運搬するといった業者は避けよう