不用品の回収の話ですが、うまく処分すればお金が浮くかもしれません。
分別を工夫したり、オークションやフリマアプリ、近所にあるリサイクルショップを利用したりですね。
ただ、そういうことができる時とできない時がありますよね。
たとえば、私もさっと処分する気が起こらないときは、放ったらかし状態になったことがありました。
お金があれば業者へ回収依頼すると済む話かもしれませんが、お金をなるべくかけたくないと思う方もたくさんいると思います。
お金があったとしてもぼったくりの業者へは頼みはしませんよね。
悪い評判も聞きますし。
そこで、私が利用した経験も含め、支払う料金が高くないところ・回収する資格をもったところを紹介することにします!
山口でおすすめの回収業者について
回収業者はどんなところかというと、
いくつかの料金プランを持っていて、軽トラックや2トントラックなどで自宅の前かその近辺まで不用品を回収しに来るところです。
回収にはお金がかかります。
料金プランとも関係してますが、どんなお金がかかるのかというと・・
作業費・・人件費。不用品をトラックへ運んだり、片付けしたりするのにかかるお金
運搬費・・処分場まで不用品をトラックで運ぶのにかかるお金
処分費・・不用品を処分するのにかかるお金
出張費・・業者の人が自宅まで来るのにかかるお金(無料もあり)
要は支払う料金にこういったコスト(各費用)がのって料金が決まっています。
料金プランとしてはトラック積み放題というのをよく目にします。
これはトラックの大きさで料金が決まるもので、各費用はこの中に含まれているのが普通です。
つまり込みの値段です。
不用品がたくさんあるときに各費用(とくに処分費)を一品一品で計上すると金額が高くなるため業者はこの積み放題の金額をお得に設定していることが多いです。
おすすめはここ
おすすめはゴミパックンのミツヤです。
なぜおすすめかは、シンプルに料金が安いことと回収の許可をもらっているからです。
料金に関しては各社で違いますが、料金をあわせているところも見受けられます。
実際電話してみると、同じトラックの積み放題パックでも値段に違いがあることがわかりました。
具体的にいうと相場(※他県は調べていません。)は、軽トラック1万5千円から2万5千円くらいです。
ゴミパックンのミツヤは10,000~15,000円(軽トラック)の間なので安いと言えます。
あとは許可も確認しておきますね▼
ちなみに経営している会社はミツヤ工業株式会社
行政からの運搬許可があるため信頼度は高いです。
こんな時におすすめ
机やマットレスなどの家具・寝具、テレビや冷蔵庫などの家電の処分に困っている・店舗から大量にゴミが出た。店舗の引っ越し。オフィス移転時やオフィスからの大量ゴミ。
見積りは重要。金額に納得してから頼む

見積りは金額を知れることにメリットがあります。
当たり前なのですが、最初に金額を知れるということは大事ですね。
不用品が大量にあるときは金額もそれなりになるため言い値ではなく具体額を知ってください。
業者の人が訪問してきて不用品を見て金額を提示してくれるのですが、
電話でもまともな業者であれば答えてくれると思います。
不用品をスマホから写真に撮って見積りをしてもらったり、ホームページからも見積りができるところがあります。
山口県の自治体ゴミ収集|粗大ごみの出し方・出せないもの

まずは、粗大ごみの出し方。
家の前など決められた場所・日に置くか、自分で施設まで運ぶかです。
有料(粗大ごみ手数料)です。
どこからが粗大ごみ
「指定収集袋に入らない燃やせるごみ」
「一辺1メートル以上の燃やせないごみ、金属・小型家電製品」
山口市の例です。
ふとん・敷物・たんす・机・ベッド本体・マットレス・いす・ソファー・テーブル・げた箱・こたつ・カラーボックス・食器棚・本棚 など
大きさによって金額が変わります。
3つのグループに別れていますね。〈411円・822円・1,234円〉
この料金は市に払うのもので、申し込みが必要です。
山口市での料金。
市が収集できない主なもの
- 家電リサイクルといわれる家電4つ
エアコン・テレビ(液晶・プラズマを含む)・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)
あとはパソコンですね。デスクトップ・ノートパソコンなど。
- 事業系のごみといわれるもの
会社さんなど自己の営業から出たごみです。
事業活動に伴って生じた粗大ごみは、廃棄物処理業者に処理を委託してください。
産業廃棄物の許可をもらっている業者をここでは紹介していますので、法人の方などは検討してみてください。
- その他の収集できないもの
オートバイやガスボンベ、タイヤ、バッテリー、消火器、ピアノ(電子ピアノを除く)、耐火金庫など。
粗大ごみの注意点
- 1品が長さ2メートルを超える
- 1品が重さ50キロを超える
- 1回で数が10個を超える
ランキングTOP5|山口の回収業者
ここから各社の説明に入ります。
サービスや値段にかかわることの問い合わせもしていますので参考にしてください。
ゴミパックンのミツヤ

料金プラン
軽トラックの1台分で、
10,000~15,000円
2tダンプという軽トラよりも大きなトラックで、
25,000~40,000円
不用品が少ないときは単品回収料金で計算してもらいます。
費用の計算▼
車両費+回収料金+オプション
車両費は必ずかかり、オプションはかかる場合とかからない場合があります。
車両費は3,000円。
オプションの例は、時間外料金です▼
日曜日や祝日。18時以降。 ⇒ 料金20%アップ
回収料金はホームページにメニューが載っています。
例)電子レンジ1,000円~、エアコン4,000円~。
サービス内容
LINEでのスピード見積り やり方はこちらに載っていました
事務所の移転、廃棄物の処分
不用品回収だけでなく、遺品整理も。雑草の処分、植木の伐採なども可。
Googleマップ
問い合わせしました


回収サービスがメインのようで買取りは一切やっていないとこのことです。


問い合わせ結果も記載金額のとおりでした。
会社について
- ミツヤ工業 株式会社
- 山口県宇部市大字木田503番地
- 電話 0836-62-0031
- フリーダイヤル 0120-5389-38
- 受付時間 7:00~21:00
青松商店

まずは市や山口県からの許可情報をホームページから引用します▼
料金プラン
軽トラック1台分で、
9,000円~
料金には~となっているとおり幅があるため注意してください。
さきほど説明したオプション料が別途加算される場合がありますし、軽トラック1台といっても載せれる量により値段が違います。
2トントラックだと、
25,000円~
費用を抑えるポイント
トラックが入れる道路脇などに不用品をまとめておく(作業量を減らして作業料を減らす)
載せやすいように不用品をまとめておく(整理するなど)
サービス内容
見積フォームがホームページにある。FAXでの見積りもOK。
ハウスクリーニング
法人向けの回収(事務所移転に伴う廃棄物の処理など)
遺品整理
Googleマップ
問い合わせしました




会社について
- 株式会社 青松商店
- 山口県下関市椋野町1丁目25-19
- 電話 083-227-2226
- フリーダイヤル 0120-81-5374
ジーケーサービス

許可▼
料金プラン
軽トラック1台分だと、
約8,000円~
2トントラックだと、
約20,000円~
上記金額は最低の金額と思ってください。軽トラなら1万円を超す場合もあり得ます。見積時に確認してください。
サービス内容
掃除
庭での剪定など
蜂の巣駆除
Googleマップ
問い合わせしました




会社について
- 有限会社ジー・ケーサービス
- 山口県宇部市新町10-21
- 電話 0836-21-0315
山口えびすサポート

料金プラン
軽トラックの荷台の約半分の量だと、
3,000~7,000円
軽トラック1台分だと、
8,000~14,000円
1.5トン車だと、14,000~29,000円
2トン車だと、30,000円~
サービス内容
買取
遺品整理
清掃
女性専用片付け(女性スタッフが対応)
Googleマップ
問い合わせしました


買取額は見てみないとわからないとのこと。


会社について
- 株式会社EBSカンパニー
- 広島市安佐北区可部町大字桐原822
- 電話 082-847-3225
- フリーダイヤル 0120-946-030
- 営業時間 8:00~20:00
山口の不法投棄について
たとえば下関など不法投棄されたゴミの量が減っているとは言われています。
一時に比べ、減少していますが、根絶まではできておりません。下関市HPより。
下関だけでなく他の市もそうです。
業者だけでなく誰であってもゴミを収集場所以外に捨てると犯罪になってしまいます。
犯罪とは刑罰をくらうということですね。
刑務所に入るか、罰金をとられる(法人だと最高3億円!)か、その両方が科せられる場合あり
ここでは、不法投棄をしそうな業者へ頼まないということを念押しします。
悪徳業者に頼まないために
ではそういった悪徳な業者はどんな業者なのか説明します。
東京スポーツからの情報です▼

最初のほうで書いた「処分費」ですが、モノの処分にはお金がかかるのがふつうです。
ですので無料で処分するところは怪しいです。
それと激安価格をかかげているところも処分費だけ自分のポケットに入れ、お金がかからない不法投棄をしてしまう可能性があります。
ですので上記2点には気をつけてください。
回収をお願いしないでくださいね。

まとめ
おわりに重要なところ・チェックすべきところを箇条書きにしますね。
- いきなり回収を頼むのではなく、見積りから!
- 見積りは訪問・電話・LINE・メールなどで可能
- なるべくお金をとられないために、分別しておいてゴミ出しできるものはゴミ出しへ。
- 無料・激安回収をかかげているところには頼まない