不用品回収で無料回収は基本ありません
なので、よく見かける廃品の無料回収車や、無料回収を告知するチラシは基本信用しない方がよいです。
というのも、指定袋に入りきらない不用品を処分する場合は、どんな形でも処分料金がかかるからです。
市区町村の粗大ごみ回収サービスでも一点300円~2500円。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンなどは家電リサイクル対象家電として処分料金とは別に
リサイクル料金もかかってきますので一点3000円~6000円が必要になるといった感じですね。
この記事では不用品回収・廃品回収が無料ではできない理由などを解説します。
関東圏で信頼できる不用品回収業者をお探しの方▽
関東で愛されて10年以上!不用品回収のエコえこなら【不用品回収の達人を見た!】の合言葉で消費税10%サービス!
[dfads params='groups=62&limit=1&orderby=random']
不用品回収のチラシどんなものがある?
無料回収も含めて、不用品回収では様々なチラシがあります。
- 不用品回収業者のサービスや料金を告知するチラシ
- 無料巡回回収のお知らせチラシ
- 回収するので家の前に出しておいてくださいというチラシ
このチラシの中で信頼してもよいのは1のチラシのみです。
ありがちなのは所在地が書かれていないものがありますので確認が必要です。
まず業者の所在地が詳細まで正しく記載されているか、業者のホームページやネットでの評価や口コミも確認するようにしましょう。
この後に説明しますが、2.3に関しては悪質な業者のチラシの可能性が高いので信頼しないようにしましょう。
無料回収のチラシを信頼してはいけない理由
無料で回収するという業者を信頼してはいけない理由としては
- 無料回収ではない(高額請求がある)
- 無料で回収し売れるものは売る
- 無料で回収し売れないものは不法投棄
などがあげられます。
冒頭に書いた通り、無料回収ということは基本ありえません。
基本的には業者自身が利益を得るために行うことで、これらの業者に回収させると不法投棄などに繋がることになります。
何より、一般家庭から不用品を回収する際は一般廃棄物収集運搬の許可が必要となり、許可のある業者は無料巡回などは行いません。
まとめ
- 不用品の無料回収は基本ありえない
- サービスや料金告知をするチラシはある
- チラシは業者の所在地などを確認する
- 無料回収チラシは信頼してはいけない
- 一般廃棄物収集運搬許可をもつ業者は無料回収しない
- 高額料金請求トラブルや不法投棄につながる
無料回収チラシが信用できない理由としては、シンプルに無料回収はあり得ないからです。
一般家庭から出るごみを回収する場合は一般廃棄物収集運搬の許可が必要で、許可がある業者は無料回収は行わないこともあります。
高額料金の請求や不法投棄などトラブルにつながる可能性が高いので、信用しないようにして下さい。
チラシ・巡回業者が危険な理由を解説(当ブログ監修)▽
【PR】関東圏の不用品回収料金が安くて信頼できる業者ランキング
関東圏で、安心かつ料金が安い業者をお探しの方は下記ランキングをご参考下さい。
さらに、ランキング一位のエコえこなら10%OFF!
お電話、問合せ、ラインなど、キャンペーンコードとして【不用品回収の達人を見た!】とお伝え下さいね▽
[dfads params='groups=61&limit=1&orderby=random']