洗濯機の洗濯槽の掃除は、どれくらいの頻度でされていますか?
月に一度のペースでされるのが理想的ですが、時間がなくなかなかできないという方もいらっしゃるかと思います。
また、洗濯槽の掃除の仕方や、どんな洗剤を使えばいいか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、簡単にできる洗濯槽の掃除の仕方、おススメのクリーナーを紹介していきます。
洗濯槽の掃除はしたほうがいい?
「洗濯槽って汚れるの?」「洗剤で洗濯してるからキレイになんじゃないの?」と、思われている方もいるかと。
実は洗濯機の洗濯槽の裏側には、衣類の繊維や皮脂、洗剤の溶け残りや石けんカスなど、さまざまな汚れが付着しています。
そしてその汚れが原因で、カビが繁殖してしまうのです。
洗濯槽にはカビが繁殖に必要な水分、湿気、そして養分となるゴミが多くあることで、洗濯槽全体にカビが発生してしまいます。
そんなカビだらけの洗濯機で洗濯をすると、キレイにするはずの洗濯なのに、衣類にカビを付着させてしまっている・・!そう思うとゾッとしますね。
また、カビは身体への悪影響を及ぼすため、カビだらけの洗濯槽を定期的に掃除し、キレイに清潔な洗濯機を保つ必要があります。
カビが身体にもたらす悪影響
・気管支喘息
・肺炎
・アトピー皮膚炎
・アレルギー性鼻炎 など
ご家庭の洗濯槽の汚れはどうでしょうか?
以前、洗濯槽の掃除をしたのはいつか覚えていますか?
身体のためにも、衣類をキレイにするためにも洗濯槽の掃除を行うようにしましょう。
【洗濯槽】基本の掃除方法
今ではドラックストアなどのお店に、洗濯槽掃除専用のクリーナー商品が多く扱われています。
そういった商品を使っての掃除が、簡単にキレイに掃除することができるので、使われることをおすすめします。

理想的なのは、1~2ヶ月に一度の掃除がいいですね。
こまめに掃除をすることで洗濯槽をキレイな状態のままキープできます。
雑菌やカビの繁殖も抑えることができるので、衣類のニオイや汚れなども気にすることなく過ごせます。
塩素系と酸素系の洗剤がおすすめ
洗濯槽の掃除には、塩素系か酸素系の洗剤を使用するのがおすすめです。
洗濯槽クリーナーのほとんどが、このどちらかの商品となっています。
長い間洗濯槽の掃除をせず、汚れがびっしりとこびりついているような洗濯槽は、酸素系の洗濯槽クリーナーを使うのがおすすめです。
アルカリの性質で汚れを緩くし、発泡する力で緩くなった汚れを剥ぎ落とすため、こびりついた汚れでもキレイに除去してくれます。
ただ、酸素系のクリーナーのほとんどは、洗浄力の効果を上げるためにお湯を使う必要があります。
温水が対応していない洗濯機や、お湯を汲み入れる作業が面倒ということで、酸素系のクリーナーを使うことを躊躇っている方もいるかと思います。
そんな方に、お湯を使わず水でも十分に洗濯槽の汚れを落とすことができるクリーナーを紹介します。
【水でも効果大】洗濯槽クリーナー<4選>
※商品説明に「お湯を使う必要がある」と表記されていない商品を紹介していきます。
<ジョンソン>洗たく槽カビキラー
誰しも一度は目にしたことのあるカビキラーシリーズ。こちらは洗濯槽専用のクリーナーとなっています。
この商品はつけ置きする必要がなく、洗濯機に入れて回すだけ!
時間を短縮して洗濯槽の掃除をしっかりとしたい方におすすめです。
全自動洗濯機はもちろん、ドラム式洗濯機にも使えるところも嬉しいポイントです。
<日立>洗濯槽クリーナー
ステンレス槽とプラスチック槽のどちらでも使える、ほとんどの洗濯機に対応できる洗濯槽クリーナー。
洗濯槽の裏側に付着している、見えない部分の汚れやカビを、一度でスッキリ落としてくれます。
<エステー>洗浄力 洗たく槽クリーナー
カビ菌だけでなく、胞子まで除菌してくれる洗濯槽クリーナー。
カビの胞子の除菌率は99.9%で、新たに発生するカビの予備軍を防止してくれます。
洗濯槽からイヤなニオイがしている場合は、カビが原因となりますので、ニオイをしっかり取り除きたい!カビを退治したい!という方におすすめです。
<清水産業>洗濯槽快
ふだんの洗濯の際に、洗濯物と一緒に入れて洗うだけで、次第に洗濯槽がキレイに掃除されていくという便利な洗濯槽クリーナー。
洗濯をしながら洗濯槽の掃除ができてしまうので、時間がない方や、めんどくさがりな方におすすめです。
洗濯物を脱臭してくれる効果もあります。
パックは1ヵ月程度毎日繰り返して使うことができるため、とても経済的な商品です。
また、ドラム型対応タイプも販売されていますので、家庭の洗濯機に合わせて選ぶことができます。
【ドラム式洗濯機】に使える洗濯槽クリーナー
まだまだドラム式洗濯機に使用できるクリーナーの数少ないですが、ある商品の中で優秀なクリーナーをいくつか紹介します。
<レック>洗濯槽の激落ちくん
掃除アイテムと言えば「激落ちくん」シリーズ!洗濯槽クリーナー商品も扱われています。
嬉しいことにドラム式洗濯機にも使えて、つけ置きの必要もないクリーナーとなっています。
塩素系不使用で、ラジカル酸素の働きで洗濯槽の溜まった汚れを落としてくれます。
塩素系のものが苦手だという方におすすめです。
<パナソニック>ドラム式洗濯機用 洗濯槽クリーナー
つけ置き不要の、ドラム式洗濯機用として開発された、塩素系洗濯槽クリーナー。
特に、パナソニック製の横ドラム式洗濯機を使われている方に、ぜひ選んでもらいたい商品です。
この商品はドラム式専用ですが、全ての洗濯機に対応しているNW-1も販売されているので、縦型や二層式タイプを使っている方はぜひチェックしてみてください。
根こそぎ洗浄 あわジュワワ
業務用の技術をそのまま洗濯槽クリーナーにしたという、泡で強力洗浄してくれる洗濯槽クリーナー。
塩素・界面活性剤・アルコール無配合で安心して使うことができる商品です。
また、たったの20分で洗濯槽の裏の汚れをしっかりと取り除いてくれるハイスピード洗浄!
パパッと洗濯槽をしっかりキレイにしたいという方におすすめです。
まとめ
洗濯をしても衣類のニオイや汚れが取れないために、洗剤を変えている。という方は、まず洗濯槽の掃除をしてみてください。
ニオイや汚れの原因は、洗濯槽の汚れにあるのかもしれませんよ。
見えない部分だからこそ、洗濯槽の掃除を定期的に行うようにしましょう。