デジタル遺品の整理について

https://soujinotatsujin.com

不用品回収 遺品整理

【遺品整理】デジタル遺品の種類について?|トラブルが急増中

デジタル遺品のトラブルが増えている

デジタル遺品 トラブル

  • パソコンのハードディスクに保存されたデータ
  • SDカードに入っている写真・ビデオのデータ
  • スマートフォンに入っているデータ
  • ネット銀行や証券口座のパスワード
  • フェイスブックなどのSNSやブログのログイン情報
  • 月額課金の有料・会員制サイトのログイン情報
  • 電子マネー・仮想通貨(暗号資産)

このような、故人が残したデジタル化されたデータなどの遺品を『デジタル遺品』と呼びます。

 

このデジタル遺品について、時代の変化と共に

  • ネットバンクからお金を引き出せない
  • 月額サイトから退会できずに料金が発生し続けてしまう
  • 故人の見たくない写真ややり取りを発見してしまった

というトラブルが増えています。

 

デジタル遺品のトラブルが起きないように、知っておきたいデジタル遺品の種類について分かりやすく解説します。

デジタル遺品の例

パソコンのハードディスクに保存されたデータ

パソコン ハードディスク

パソコンには様々なデジタルデータを保存しておくことができます。中でも

  • 思い出の写真や動画
  • 機密文章や日記

というものは故人が見られたくないものも含まれていて、遺族としては取り扱いに困るものでもあります。

 

生前整理で処分しているかどうかが分からない為、遺族が処分する際は心構えが必要ですね。

 

USBやSDカードに入っている写真・ビデオのデータ

パソコン同様、USBやSDカードといったメディアに写真やビデオのデータが保存されていることも非常に多いです。

 

パソコンと違い、存在が目立たない為間違えて捨てたりして、必要な情報や思い出の写真が取り戻せなくなることもしばしばあります。

 

保存しておきたい写真のバックアップを含めて、デジタル遺品として整理が必要です。

 

スマートフォンに入っているデータ

スマホ データ

スマートフォンにも様々なデータが保存できます。

 

パソコンやメディア同様、写真や動画の画像データが保存されていますがそれらとは普及度が違います。

  • 最も相談が多いデジタル遺品としてあげられ
  • パスワードが分からない
  • どうやってデータを取り出せばよいか分からない

という声が多いです。

 

身近なものだからこそデータが入っている可能性も高く、金銭的価値があるデータもありますので確認必須と言えそうです。

 

ネット銀行や証券口座のパスワード

ネット銀行やFX、証券口座のパスワードが分からず資産が中に入ったまま取り出せないという悩みが多いです。

 

パスワードの再発行には本人確認が必要だったり、再発行に必要な登録したメールアドレスが分からないなど専門的な知識が必要となってきます。

 

中に入ってる金額がそもそも分からないことから放置することもありますが、思った以上の額が入っていたということもあり得ます。

 

フェイスブックなどのSNSやブログのログイン情報

パソコン ログイン情報

フェイスブックやツイッターなどのSNS、運営していたブログなどのログイン情報もデジタル遺産になります。

 

SNSには画像や動画が保存されていますし、ブログも同様でさらに文章などが残されています。

 

外から閲覧できる情報もたくさんありますが、ロックしているデータはログインすれば分かりませんので、パスワードが必要になってきますね。

 

月額課金の有料・会員制サイトのログイン情報

生前利用していた月額課金の有料サイトのパスワードが分からず、利用しないのに課金されてしまうという相談が多いです。

 

これは非常にもったいないですし、月額課金もずっと放置してしまうと『塵も積もれば山となる』で大きな損に繋がります。

 

普段利用している会員制サイトのログイン情報も同様で、累積利用分のポイントなどが使えないということもあります。

 

電子マネー・仮想通貨(暗号資産)

仮想通貨

スマートフォンに入金している電子マネーもデジタル遺品です。

 

大体は入金できる金額の上限があるため、大幅な損失にはなりませんが数万円分の電子マネーが複数あれば大金です。

 

最近では、パソコンやウォレットに保存している仮想通貨の取り出し方が分からないということもあります。

 

仮想通貨に関しては数千万円、中には数億円が取り出せないという例もあり、故人が遺族に伝えていない場合も多いようです。

 

仮想通貨の場合はより専門的な知識が必要になってきますので業者に相談が必要ですね。

 

デジタル遺品は整理が必要

デジタル遺品

デジタル遺品は生前に整理しておく必要性があると言えますね。

 

特に金銭的な価値があるものは目に全く見えない状態になってしまうため、大事な資産を失ってしまう可能性が高いです。

 

普段からどのようなデジタル資産を持っているかを確認し、死後どのように取り扱うかを確認するようにしましょう。

 

写真や動画のデジタルデータに関しては死後削除してもらえるようなサービスもありますので、家族に知られたくない場合は事前に手配しておきたいですね。

まとめ

  • デジタル遺品のトラブルが増えている
  • 写真やデータの取り扱いは注意が必要
  • 金銭的な価値があるものも多い
  • 生前から整理をして話合いが必要

以上この記事のまとめでした。

 

デジタル遺品というと、特に仮想通貨に関するニュースが目立っていますね。

 

仮想通貨は価値が変動するものなので、知らない間にすごい額になっていたということも珍しくありません。

 

性質上、あまり家族に報告されない方も多いのでそれとなく聞いてみることをおすすめします!

 

エコえこなら【達人を見た!】とご連絡いただくだけで10%OFF!!▽

※エコえこ公式サイトはこちら

お電話、問合せ、ラインなど、キャンペーンコードとして【不用品回収の達人を見た!】とお伝え下さい▽

無料見積りフォーム

マンガで分かるエコえこがおすすめな理由!

エコえこ明朗会計4コマ漫画

 

▽エコえこは電話見積もりに自信があります!

 

LINEで見積り・ご相談

 

▽24時間メールで問合せ受付中!

 

早速、問合せしてみる

-不用品回収, 遺品整理