広島で大型のごみをどうやって処分したらいいのか解説します!
自分も出したことはありますが、
そのとき気づいたことも交えて説明していきますね。
大型ごみ(粗大ごみ)を出すときの注意点
まずは注意点をまとめました。
出すときに頭の片隅に入れておいてください。
気をつけるべきは料金と効率。
とくに料金面は気になるという方もいますよね。
広島市なら大型ゴミ一品で最大1,250円。
安いものだと250円かかります。
ポイント
この料金は市に収集をしてもらった場合。
いっぽう、持ち込みなら処分代がタダです。(広島市:無料)
不用品回収なら、料金は業者ごとにバラバラです。
県内の不用品回収について説明したページ▼
量にもよりますが、市の収集よりはお金が一般にかかります。
その分サービス内容が違うので料金の差が出るのは当然といえば当然です。
不用品回収は項目をあらためて説明しますね。
つぎは効率面です。
どうやったらスムーズに処分できるのかですが、
一番気をつけたいのは、家具の移動など重い不用品の移動です。
実際にあった話ですが一人で冷蔵庫を運ぶときに足を怪我した知り合いがいます。
またキケンなことだけでなく、処分する時間や手間の問題もありますよね。
すべて一括して処分を任せたいとか、急ぎで処分しないといけないときは不用品回収が向いています。
大型ごみとは最大の長さが30センチ以上のもの。または丸いものだったら直径30センチ以上。ほかにも長いもので1メートル以上あるようなもの。あとはリサイクル家電。
リサイクル家電の料金にも注意!
リサイクル家電をチェック
- エアコン
- テレビ
- 洗濯機
- 冷蔵庫・冷凍庫など
リサイクル家電についてはリサイクル料金がかかるので注意してください。
メーカーや家電の種類ごとに金額は違いますが数千円かかります。
(テレビなどは1,000円台のものあります)。
もうひとつ注意すべきは市に収集してもらうだけでなくお店への引き取りなどの処分方法もあります。
よく考えて自分の処分したい方法を選ぶのがベストです。
たとえば家電量販店などがリサイクル家電の引き取りをやっていて、
買い替えした場合、新品が配送されたときについでに引き取ってもらえますよ。
ヤマダ電機の例▽
引用元:ヤマダウェブコムの「家電リサイクル回収のお申し込み」
ほかのお店にもこういったページがありますし、スマホからも申し込みができるため便利ですね。
広島市の大型ごみとその出し方
ここからは具体的な出し方についてです。
出し方はこの二つがメインです▽
- 収集
- 自己搬入
広島の収集の予約・出し方
収集までのステップは、下記の通り。
step
1電話かFAX予約またはインターネット予約
step
2大型ごみの種類と数や電話番号などを伝える
金額や収集日等の情報を教えてくれます。
step
3納付券(シール)を買う
コンビニ・スーパー等で買えます。
step
4収集日の8時30分までにごみを出す
納付券を大型ごみひとつひとつに貼って出してください。
注意ポイント
予約には期限があります。遅れると、出そうと思っていた日に出せなくなるため注意してください。
電話予約・ファクスによる予約は、収集日の前日から数えて3日前(土、日、祝等の休みを除く)まで、インターネットでの予約は収集日の前日から数えて5日前(土、日、祝等の休みを除く)までにお申し込みください。
引用元:広島市のホームページ
自己搬入(持ち込み)について
自分で大型ごみを持ち運ぶことです。
step
1施設が開いている時間を確認
step
2大型ごみを自分で運ぶ
直で持っていくので、直接搬入ともいいます。
大型ごみの持ち込み先は、安佐南工場大型ごみ破砕処理施設。(事前の電話は要らないですが、疑問点があるときは電話もできます)
施設のデータ▽
安佐南工場・大型ごみ破砕処理施設
〒731-3163 広島県広島市安佐南区伴北4丁目3990
082-848-1114
https://goo.gl/maps/crsutzfqAJDgPbeHA
県内の不用品回収について
ちょっとだけ説明しましたが、不用品回収がどのようなものか説明します。
大型ごみやリサイクル家電がいくつかある場合にまとめて処分したいというとき便利です。
トラックにまとめて積める
また、処分の手間をかけたくないというときにも使えますね。
業者の方が運び出しや積み込みを代行
不用品回収の出し方|かんたんな手順や依頼方法
業者の方への頼み方のコツもふくめ説明します。
まずは手順を見てください▼
step
1業者に回収の予約をする
電話やメールなどでします。
step
2不用品の種類を伝えて回収日を決める
不用品の量が多い場合はいくらするのか見積りをとってもらったほうがいいです。
step
3回収日に運び出しもらう
ある程度分別を済ませておいて運びやすくしておけば安く済むこともあります。
なぜなら時間単位で料金が発生することがあるからです。
最初に頼む業者をどこにするのか決めますが、以前紹介したページを参考にしてください▼
県内のおすすめの業者です。
-
広島県のおすすめ【不用品回収業者】の格安ランキング&比較
続きを見る
まとめ
持ち込みは手間のかかる分、お金は安いですし、無料で済ませれることも。
市の収集は、有料が多いですね。
不用品回収もお金がかかりますが一番手間のかからない方法です。
大型ごみがいくつもあるときに向いてますし、買い取りまでありますので、リサイクル家電がある方は相談してみてください。
- 市が関与する出し方は持ち込みと収集の主に2つ。
- 民間が関与する出し方が不用品回収。
- 持ち込みは、自分でごみを車等で運ぶ
- 料金が気になる方は持ち込みへ。
- 手間をかけたくない・急いで処分したい方は不用品回収へ。
- 収集は最初インターネットか電話等で収集に来てもらうための予約をする
- 持ち込みは予約不要。
- 不用品回収は業者との間で回収日を決める