粗大ゴミが出たり、粗大ゴミに出せないものがあると処分に困ることもありますよね。
家から玄関先、ごみステーションまで運ぶのが大変なものあります。
たとえば冷蔵庫やタンス、ベッド。
まず、粗大ゴミに出せないものを確認して、それから自治体への出し方を説明します。
また、処分が困難な方のために、廃品回収や不用品回収の出し方もあわせて説明します。
とくにリサイクルできるものだったら、ごみ袋で出すよりも業者さんにリサイクル処分を頼むと環境にも良いですね。
粗大ごみの出し方|鹿児島や霧島、鹿屋
〈鹿児島市の粗大ごみ処理手数料券 鹿児島市ホームページより引用〉
鹿児島市
step
1電話をして申込みをする
step
2粗大ごみ処理手数料処理券を買う
step
3処理券を粗大ごみに貼る
step
4電話で確認した場所に粗大ごみを出す
気をつけること
- サイズを確認しておく(電話のときに訊かれる場合あり)
- すぐには持っていってくれない(電話の後、約2週間かかる)
- 券(シール)をかならず貼る
- 家の前などに出すだけでいい、立会の必要なし
電話は市の「粗大ごみ受付窓口へ。電話番号は099-813-5380(土日も受付可能)。
1回で5個まで受付してくれます。
霧島市
鹿児島市のような家まで来る収集(戸別収集)はやっていません。
小さくできるものや畳めるものは畳んでゴミ出ししましょう。
◆引越し時の大量のごみは後でいう持ち込みをしてください
鹿屋市
鹿児島市のような家まで来る収集(戸別収集)はやっていません。
鹿屋市のホームページより▽
自分で持ち込むか、許可業者へ依頼をしてください
何が粗大ゴミになるのかわからない方は、持ち込みの次の項目を見てください。
持ち込みについて
持ち込みは自分で粗大ゴミを運ぶ方法。
運ぶ場所は、地域によって異なるため注意してください。
持ち込みは安いか無料のため手間がかかる分おトクではありますね。
●持ち込み先を確認する
●持ち込み先で身分証などの確認
●ごみを受け渡す(支払いがある場合は支払い)
私は持ち込みはやったことがないですが、重さを測られたりするため、多少の時間はかかります。
ポイント
鹿児島市では戸別収集なら券のお金がいりますが、持ち込みだと重さ100キロ以下は無料です。
これは粗大ごみになるの?
粗大ごみに出せないものの代表はリサイクル家電です。
◆リサイクル家電
テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機
では、市別に何が粗大ゴミなのか確認します。
鹿児島市▽
- 粗大ごみとして定められているもの
- 45リットルの透明ごみ袋に入れて袋の口が結べないもの
霧島市▽
家具類、寝具、畳・敷物類、自転車、スプリング入りマットレス、家電品など。
鹿屋市▽
具体例を挙げます。
タンス・机・カーペット・食器棚・ふとんなど
廃品回収・不用品回収とは
聞いたことがあるかとは思いますが、
トラック積み放題などで不用品をまるごと回収したり、スピード回収をやっているのが
不用品回収というサービスです。
一方、廃品回収というと資源ごみになるようなものをリサイクルする目的で大量に集めて回収しているサービスのことですね。
具体的にどんな業者があるのかというと、家庭向けの収集はやっていないようですが、
鹿児島市内にいつでも古紙などが捨てれる「エコボックス」を設置している会社ですね。
この会社のものではないですが、
こういったボックスで気軽に紙類を出すことがができます▽
廃品回収業者は地域の集団回収をおこなっていたりします。家庭のみだと大量にあればいいですが、なかなか大量にないため収集のコストが逆にかかってしまうからやっていないケースが多いです。
不用品回収の業者についてはこのサイトでも紹介しています▽
廃品回収のポイント
- ごみステーションに持っていけないときに便利
- 家の近くまで回収に来てくれないところもあるため注意
- 紙やダンボールなどの回収は無料のところが多い
- 場合により金属類(鉄製のなべや調理器具、くぎ、ドライバーの金属部分など)も無料で回収している
不用品回収のポイント
- 粗大ごみでは出しきれない個数があるときも回収してくれるため便利
- 料金は業者により違うため、一定していない
- 営業中であればすぐに回収しに来てくれる
- リサイクル家電の買い取りや回収もしている(※業者により例外あり)
廃品回収と不用品回収の出し方・頼み方
収集するため、家まで来てくれるのが特徴です。
廃品回収専門の業者では持ち込みだけ認めているところがありますね。(とくに個人向けは)
出し方は、ほぼ粗大ごみの収集と同じ流れ。
業者さえ選べばあとはカンタンです。
step
1業者へ電話やWEBで申込み
step
2回収日を打ち合わせ
step
3回収日に業者が家まで来て、運び出す
粗大ごみのように家の前に出す必要はありません。
家の中から運び出しをやってもらう場合、業者により特別な料金がかかる。
料金は回収が終わってから払うパターンが多いです。
まとめ
粗大ゴミはできれば持ち込みが理想ですが、時間をとられます。
自宅まで回収に来る「戸別収集」はその点便利です。
出し方も簡単なため、利用してみてはいかがでしょうか。
具体的な連絡先(役所のホームページに載っています▽)さえわかれば申し込みからやるだけです。
まとめ
- 鹿児島市内だと粗大ごみの収集サービスが受けれる
- 収集がない地域は持ち込みやゴミ出しできるものはゴミ出しするのが基本
- 収集とは家まで粗大ごみを取りに来てくれること。
- 収集は有料(券を買わないといけない)
- 持ち込みは自分の車などで持ち込み先の施設まで粗大ごみを運ぶこと
- 持ち込みのメリットは安い&無料
- 廃品回収は、紙などをリサイクルするための回収で、各業者がサービスを提供
- 不用品回収は、リサイクル家電や多量のごみを処分する業者が提供するサービス
- 不用品回収は最初に見積もりをとってもらうことが重要