掃除 掃除道具 洗濯 洗濯グッズ

コスパよし!酸素系漂白剤の「過炭酸ナトリウム」を使っての掃除・洗濯の活用術!

酸素系漂白剤といえば、ママさんにも人気のオキシクリーンで有名ですが、オキシクリーンに負けないほどの洗浄力の強い酸素系漂白剤が「過炭酸ナトリウム」になります。

「過炭酸ナトリウム」はオキシクリーンに比べ、100円ショップなど低価格で入手できることから、酸素系漂白剤を使用しての掃除が初めての方におすすめの洗剤です。

名前を聞くと何だか難しいイメージですが、「過炭酸ナトリウム」について分かりやすく、また、掃除や洗濯などの活用術を紹介していきます。

 「過炭酸ナトリウム」について知ろう

100円ショップなどで、重曹やクエン酸と一緒に陳列されているのを見かけたことがあるのではないかと。

でも、一体どういう洗剤なのか分からず、使わずじまいの方も多いのではないかと思います。

簡単に言うと、「過炭酸ナトリウム」は漂白剤の1つで、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が 2:3 の割合で混在してできたもの。

他の物質を酸化される性質を持っているので、漂白剤、除菌剤、消臭剤としてよく使われています。

店頭では「酸素系漂白剤」という名前でよく売られています。

食器洗い乾燥機用洗剤、パイプクリーナー、洗濯槽クリーナーなど

漂白剤ということなので、衣類の食器などの漂白には大活躍です。

また、アルカリ度が高いため、強い洗浄力があり、油汚れにも効果があります。つけ置きすることで、除菌・漂白の作用もあります。

特に、過炭酸ナトリウムのチカラを発揮するのが洗濯槽の掃除で、お湯と一緒に入れておくと、汚れをごっそり取り除きます。

それ以外にも、酸化力があるため除菌や消臭剤として使うこともできます。

洗濯や漂白のほか、「汗ジミによる黄ばみ」「カレーなどのガンコな油汚れ」「ワインなどの色素汚れ」など、シミ抜きに使用することもできます。

使ったあとは炭酸ソーダと酸素、水に分解するので生分解の必要がなく、環境にもやさしい漂白剤になっています。

ネットでお得に買えます▽

こちらもおすすめ!▽

 「過炭酸ナトリウム」洗濯での活用法

普段のお洗濯も、この過炭酸ナトリウムだけでできてしまうほど、洗浄力の強い酸素系漂白剤。

水に溶けたときに出る活性酸素が、汚れを化学的に分解します。

そのため、セスキ炭酸ソーダや炭酸塩といった、ほかのアルカリ性の洗剤に比べてより洗浄力が高く、すっきりさっぱりとした洗い上がりになります。

そんな過炭酸ナトリウムを使っての洗濯法を、いくつか紹介していきます。

 

step
1
洗濯槽の除菌、臭い汚れ落とし

過炭酸ナトリウムのチカラを最大に発揮する、洗濯槽の掃除!どれだけの汚れが浮き出てくるか少しこわいですが・・

汚い洗濯槽のまま洗濯をしても、しっかりと衣類の汚れを落とすことはできません。

また、普段の洗濯に過炭酸ナトリウムを使う場合は、必ず洗濯槽の掃除をしてからにしてください。

過炭酸ナトリウムは洗濯槽クリーナーの働きもするので、洗濯槽が汚れた状態で過炭酸ナトリウム洗濯を始めると、洗濯槽から剥がれてきた黒カビその他の汚れで衣類が汚れてしまう可能性があります。

なので、洗濯槽掃除は定期的に行うようにしましょう。

今回は縦型全自動洗濯機の場合について紹介していきます。

①洗濯槽にお湯(40~50度)高水位まで入れます▼

②過炭酸ナトリウム粉末タイプ160g(激落ちくん)を全量、洗濯槽の中に投入します▼

洗濯槽の汚れがひどい場合は、過炭酸ナトリウムの量を調整してください。

②3分ほど洗濯機を動かし粉末が溶けるようにかき混ぜ、1~2時間ほど放置します。

③つけ置き後は、浮き上がった汚れをネットなどですくい取ってから、また3分ほど撹拌して脱水。

④すすぎ~脱水を2回ほど行います。汚れの程度で回数を増やして調整してください。

⑤汚れが出てこなくなれば掃除の完了です。

槽洗浄機能がついている洗濯機の場合

我が家の洗濯機には「槽洗浄」機能というものがついているので、つけ置き後はこの機能を選択して、あとはおまかせ。

この機能がついている洗濯機をお持ちの方は、使われると便利かと思います。

 

step
2
洗濯機での洗濯

洗濯槽の掃除をした後でなら、普段の洗濯に過炭酸ナトリウムを使用して洗うことができるようになります。

水30Lに対して過炭酸ナトリウム大さじ2(約30g)を洗濯物と同時に洗濯槽に入れます。

あとは普段と同じように選択すれば完了です。

過炭酸ナトリウムを入れることによって、汚れ落ちがよくなり、黒ずみや臭いなどを防いでくれます。

すすぎも1回で大丈夫ですが、すすぎ残しが気になるようでしたら、回数を増やしても構いません。

ココがポイント

過炭酸ナトリウムはお湯で使うほうが効果が発揮されます。

なので、まだ温かいお風呂の残り湯を使って洗濯されると、より効果的です。

 

step
3
色・柄もの衣類のつけ置き

衣類にも環境にもやさしい過炭酸ナトリウムなので、色・柄ものの衣類もつけ置きでしっかり漂白することができます。

また、レースなどの装飾がついた衣類のつけ置きも可能です。

今回は、娘が食べこぼしでつけてしまった醤油染みを、つけ置きでキレイにしていきます▼

①洗面台や桶などでつけ置きをします。過炭酸ナトリウムを大さじ2杯入れます▼

②お湯(40~50度)を3ℓ入れます。

過炭酸ナトリウムが溶けるように勢いよくお湯を入れてください▼

溶け残りがある場合は、かき混ぜて溶かしてください。

③このまま1時間ほどつけ置きします▼

過炭酸ナトリウムはお湯が冷めてしまうと効果がなくなりますので、長時間のつけ置きは必要ありません。

④つけ置 後は、普段の洗濯と同じように洗えば完了です。

醤油染みがキレイに落ちました!▼

 

 「過炭酸ナトリウム」掃除での活用法

過炭酸ナトリウムは家のいろいろなところで使うことができる便利なアイテム。

キッチンやお風呂場、トイレやリビング、食器類なども、過炭酸ナトリウムで汚れをキレイに落としていきましょう。

 

step
1
水筒の除菌・漂白

水筒の中に、直接過炭酸ナトリウムを入れるだけで、簡単に除菌と漂白ができてしまいます。

①水筒の細かな部品はボールに入れ、水筒とボールにお湯(40~50度)を入れる▼

②過炭酸ナトリウムを小さじ1ずつ入れる▼

③1時間ほどつけ置きする▼

つけ置き後は、しっかりと水ですすいで完了です。

 

step
2
ふきんの煮洗い

こまめに洗っているふきんでも、イやな臭いが取れていない・・そんな時は、過炭酸ナトリウムで沸騰消毒をして、しっかり除菌・漂白をしましょう。

①鍋に水を張り、ふきんを入れる▼

②過炭酸ナトリウムを小さじ1入れる▼

③沸騰直前まで火にかける▼

④火を止め、そのまま湯が冷めるまでつけ置きする▼

つけ置き後は、水でしっかりすすいで、乾かせば完了!

 

step
3
排水口

過炭酸ナトリウムの酸化力と発泡の力で、パイプに貼りついた汚れをはがします。

①排水口のゴミを取り、過炭酸ナトリウムを20~30gほど振りかけます▼

②お湯(40~50度)をゆっくりと過炭酸ナトリウムにかけながら溶かしていきます▼

必ずゆっくりとかけてください。

溶けて流れる過炭酸ナトリウムを、パイプ汚れに張り付かせるイメージで。

③過炭酸ナトリウムが全て溶けたら、そのまま1時間~一晩ほど放置しておきます。

④放置後は、パイプ内まで洗い流すように、蛇口から勢いよくお湯をしばらく流し出してください。

これで排水口からパイプ内までの掃除が完了です。

 

 「過炭酸ナトリウム」注意点と保存法

注意点

・ウールや絹などアルカリに弱いタンパク繊維は、素材を傷めてしまうため漂白できません。

・色物にも使えますが、色落ちしやすい衣類の洗濯、漂白はやめましょう。

・ステンレス以外の金属製品(草木染め布製品、金属食器、衣類のボタンやファスナー、バックルなど)は、過炭酸ナトリウムがその金属と反応して変色したり繊維が劣化したりするため、使用しないでください。

・過炭酸ナトリウムに含まれるアルカリは、タンパク質を溶かすので、素手で触ると手荒れする危険性があります。使用する際は必ずゴム手袋を着用しましょう。

メモ

皮膚に付いてヌルヌルしたときは水で十分に洗い流し、それでも取れないときは酢やクエン酸を少量振りかけ、手によくなじませてください。

その後、酢やクエン酸は水で洗い流せばキレイに洗い落とせます。

 

保存法

過炭酸ナトリウムは水分と反応すると炭酸ソーダになってしまい、漂白力を失います。なので、水気を避けて保管しましょう。

また、長い間完全な密封状態で保管すると、過酸化水素によって容器が変形したり、破損したりする可能性がまれにあります。密封しての保管は避けましょう。

市販品は通気性のある袋や容器に入っているので心配いりません。

 

 まとめ

酸素系漂白剤といえばオキシクリーンが人気ですが、過炭酸ナトリウムもオキシクリーンに負けないほどのチカラを持っています。

オキシクリーンがなかなか手に入らない、高くて買うのに悩んでいる方などは、手軽に買えて使える過炭酸ナトリウムを、一度試してみてはいかかでしょうか。

洗濯にはもちろん、キッチンや浴室、トイレなど、過炭酸ナトリウムを使ってまだまだたくさんの場所を掃除することができます。

家庭にひとつ、過炭酸ナトリウムを常備しておくと、毎日の掃除が手間なく簡単にすることができるようになりますよ。

まとめ買いしても困りません▽

マンガで分かるエコえこがおすすめな理由!

エコえこ明朗会計4コマ漫画

 

▽エコえこは電話見積もりに自信があります!

 

LINEで見積り・ご相談

 

▽24時間メールで問合せ受付中!

 

早速、問合せしてみる

-掃除, 掃除道具, 洗濯, 洗濯グッズ